スクロール棋譜囲碁試用版

3.0M10,000+
Board
3.0
スクロール棋譜囲碁試用版 Screen Shot 0スクロール棋譜囲碁試用版 Screen Shot 1スクロール棋譜囲碁試用版 Screen Shot 2

スクロール棋譜囲碁試用版

「スクロール棋譜囲碁」アプリは、囲碁の棋譜を作成、表示するアプリのお試し版です。表示は一手づつ表示できるほか、一手ごとに画像になっているのでスクロールしながら見ることができ、シームレスに棋譜を確認できます。インターネットの棋譜も活用できます。  棋譜は自分で入力することができます。一手ごと「撮影」ボタンを押しながら棋譜画像を作成できますが、全部駒を並べてから「登録」ボタンを押すことで、自動的に棋譜ファイルができるので、その棋譜ファイルを設定してから「自動撮影」ボタンを押せば自動でスクロール画像を作ってくれるので楽にできます。  また、インターネットの棋譜ファイルをテキストでコピーして保存できたら、それを読みこんでスクロール画像に変換して見ることができます。 注意!この試用版は合計12手までしか打てません。また、棋譜の読込みもできません。制限のない有料版もあります。  画面解像度1280x720や1280×800の機種で動作確認していますが、800×480など他の機種の場合は確認してから使ってください。1920×1080なども画面が崩れます。 バージョンアップしました。1920×1080に対応しました。 使い方 1 スタート画面で「設定/表示」をタッチして画面を切り替え、「データ入力」をタッチして、棋譜作成用のファイル名を入力します。(ファイル名は英数字で10文字以内)。必要に応じて、棋戦(対戦名とか作成日など)や先手、後手を入力して「戻る」にタッチして画面を切り替え「作成」画面にします。「②ファイル名が表示されていることを確認します。 2 「作成」画面で、棋譜を入力します。入力するたびに「③撮影」ボタンを押すと、一手ごとの棋譜画像が保存されます。 3 また、いちいち「③撮影」ボタンを押さなくても、棋譜をすべて入力し終わったら、「④登録」ボタンを押すと、自動的に棋譜ファイルが作成されます。 4 そのあと、「①読込」ボタンを押すと、ファイル選択リスト画面になるので、○○○[.txtというファイルを選択します。 5 そして、「⑧自動表示」ボタンを押すと、棋譜を再現できます。一手ごとに再現するときは「⑩次の手へ」ボタンを押していきます。 6 また、「⑨自動撮影」ボタンを押すと、自動で再現しながら、全ての棋譜画像を自動保存できます。 7 入力した棋譜画像を見るには、スタート画面から「設定/表示」を選択します。 8 「ファイル設定」ボタンを押すと、ファイル選択リスト画面になるので、○○○[.pngというファイルを選択します。先頭番号でなくても大丈夫です。 9 つぎに「スクロール表示」ボタンを押すと、棋譜画像が表示されます。スクロールすれば下の方まで見ることができます。次のページを表示するときは「▶」ボタン(早送りは「▶▶」)を、前のページにもどる時は「◄」(早送りは「◄◄」)ボタンを押します。 10 インターネットの棋譜ファイルをテキスト形式でコピーしてscrolligoフォルダに入れれば、それを「①読込」ボタンで読み込んでスクロール画像に変換して見ることができます。保存場所がわかっていれば、「①読込」ボタンを押してファイル選択画面になるので、一番上の../を選ぶと他のフォルダを選択できるので、メモ帳などのアプリで保存したファイルを探して読み込んでください。なお、保存したテキストファイルの中の空白があれば削除してください。また、Windowsパソコンのメモ帳で保存する場合は、文字コードの設定をUTF-8にして保存ください。 2019.1バージョンアップ 練習問題に対応しました。囲碁の本にあるような練習問題を配置して解答するという試みです。 スマートな方法ではありませんが、おまけレベルです。 練習問題の入力方法 ①表紙で設定/表示ボタンを押して、②画面が変わったらデータ入力ボタンを押して、ファイル名を英数字10文字以内で入力し、必要に応じて日付を西暦年月日で入力し、先手の欄に黒番か白番かをメモしておきます。(あとで分かるように) そして、練習問題入力ボタンを押します。③白黒ボタンで石を選んでから、盤に並べます。 ポイント。黒番の場合は最後の石を黒石にします。関係ないところに置くとわかりやすい。白石の場合も同様です。 問題の修正ができないので、ファイルを削除してから、始めから入力しなおしてください。 練習問題を解答する方法 「読み込み」ボタンを押して、ファイルを選んで、***>.txtというファイルを選んだら、 「始めから」ボタンを押すと問題が表示されるので、「黒1」のように石を打つことができます。 注意!試用版は棋譜入力、練習問題入力ともに12手までしか入力できません。練習問題の解答は3手までしか入力できません。 棋譜の読み込みはできません。
Pokaż więcej

Co nowego

version 1.7

Informacja

  • ID:com.apliteileken.scrollkifuigotry
  • Kategoria:Board
  • Zaktualizowany:2019-01-19
  • Wersja:1.7
  • Wymaga:Android 4.0.3