えんがちょ!

2.2M10,000+
パズル
3.0
えんがちょ! Screen Shot 0えんがちょ! Screen Shot 1

えんがちょ!

1999年にワンダースワン及びプレイステーション向けに発売された「えんがちょ!」のAndroid版。 OopsFIVE(ウップス・ファイブ)と呼ばれる5種類のおじゃまキャラを避けながらゴールを目指す思考型パズルゲームです。 ★ステージを追加しました!(2013/05/30) ★ステージを2つ追加しました!(2012/02/21) ★ご要望いただいておりました「ステージセレクト機能」追加しました!(2011/11/18) ★えんがちょ!公式Twitterを開設しました!(2011/09/20) https://twitter.com/cam_engacho 【遊び方】 1. ゲームの概要 それぞれのステージで主人公の「寸月(すんづき)くん」を上下左右の4方向に動かし、ゴールを目指して進みます。 ステージ上にはOopsFIVE(おじゃまキャラ)がいて、寸月くんの行く手を阻みます。 寸月くんは、OopsFIVEのいるマスへは進めません。 寸月くんが一歩進むと、OopsFIVEがその向きに対応した方向へ1歩進みます。 すべてのOopsFIVEが移動し終えると、再び寸月くんの操作ができるようになります。 2. 反応範囲 寸月くんの動きに反応するOopsFIVEは、寸月くんから5歩以内にいるものだけです。 これを反応範囲といい、床が明るい色で表現されます。 反応範囲外のOopsFIVEは寝ています(動きません)。 3. クリア(WIN) 寸月くんが無事にゴールにたどり着けばクリアです。 ただし、各ステージごとに設定された制限歩数内にたどり着かなければなりません。 4. Engacho!(LOSE) OopsFIVEと接触してしまうと「Engacho!」で負けになります。 また、四方を地形やOopsFIVEに囲まれ移動不能になった場合や制限歩数を超えた場合も負けになります。 【OopsFIVEの移動】 OopsFIVEの移動には、寸月くんの移動方向に反応して動く1次移動があります。 寸月くんが1マス移動すると、反応範囲内のOopsFIVEは以下のルールで、1マス移動します。 ※寸月くんの向きを変えると、OopsFIVEもそれぞれのルールにしたがって向きを変えます。 ■シルケ・シルビプレ ・・・ プレイヤーと同一方向 ■はなびしん ・・・・・・・ プレイヤーの右手方向 ■デンブー ・・・・・・・・ プレイヤーの逆方向 ■スパイシー ・・・・・・・ プレイヤーの左手方向 ■ファンシー ・・・・・・・ 動かない ♪詳しくはアプリ内の「トレーニング」で体験してね!
もっと見せる

新着情報

version 1.1.2

情報

  • ID:jp.cam.engacho
  • カテゴリー:パズル
  • 更新しました:2013-05-30
  • バージョン:1.1.2
  • 必要です:Android 4