ソリティア

5.2M10,000+
カード
3.0
ソリティア  Screen Shot 0ソリティア  Screen Shot 1ソリティア  Screen Shot 2ソリティア  Screen Shot 3ソリティア  Screen Shot 4ソリティア  Screen Shot 5

ソリティア

トランプの定番ゲーム、クロンダイク、スパイダーソリティア、フリーセル 無料のソリティア(solitaire)、お楽しみください。 ----------------------ルール(クロンダイク)---------------------- ・山札から設定した枚数(1枚または3枚)をめくる。このめくった札はめくった順に積み重ね、一番上のカードを使用することができる。 ・めくった山札の一番上または場札で表向きになっている場所から、他の場札の先頭にあるカードと色が違いさらに番号が置く場所のカードの数字より1つ小さい場合、その札を場札の上に乗せることができる。 場札の一番上にあった表向きのカードがなくなる、1つ下の裏向きのカードをめくることができる。 場札のうちカードがなくなった列には任意のKを置くことができる。 左上の組札には同一の絵柄ごとに1→13の順に、置くことができる。 ----------------------ルール(スパイダーソリティア)---------------------- ・2組のデッキ(104枚)のカードを使用する。 ・一番下段(もしくは一番上部)のカードより1少ない数字のカードをその下に並べることができる。スートが同じカードが連なる場合は一組として動かしてもよい。Aから13までの同スートのカードが連なったらその13枚を1組として組札に動かす。 ・動かせなくなったら山札から1組10枚のカードを各列に1枚ずつ一番下段に表向きに配る。このとき、各列に1枚以上場札がないと引けない。 --------------------------ルール(フリーセル)-------------------------- ばらばらに配られたカードをフリーセルと呼ばれる 4つのスペースをうまく活用して、 すべてのカードをホームセルと呼ばれる場所に片付けるのが目的です。 ホームセルへ移動する場合、下から見て必ずAからKへと並ぶように、かつ1つのセルには全て同じスーツが入るようにしなければならない。(空のホームセルにはAのいずれかしか置く事が出来ず、例えばスペードのAを置いたホームセルには以降スペードの2→Kという順番でのみ置く事ができる) 基本的に、カードは一枚づつしか移動することができない。 他の列へ移動する場合、移動先の列の一番手前のカードの数字よりも1つ小さい数字で、かつスーツの色が異なるカードのみ置く事が出来る。(例えば移動先の列の一番手前がダイヤの6だった場合、その列にはスペードかクラブの5のみ置ける) カードを全く動かせなくなる、もしくは特定の2箇所を行ったり来たりさせるだけしか出来なくなった場合、「詰み」として負けになる。 ---------------------------------------------------- 世界ランキングを実装し、スコアを競うことができます。 レコードでは、各記録が保存されており、クリア率などのデータを見ることができます。
もっと見せる

新着情報

version 1.0.3

情報

  • ID:com.crossfield.solitaire4
  • カテゴリー:カード
  • 更新しました:2015-11-29
  • バージョン:1.0.3
  • 必要です:Android 2.3