【知育アプリ】発見!ひらがな動物園【無料】

18.1M10,000+
Word
3.0
【知育アプリ】発見!ひらがな動物園【無料】 Screen Shot 0【知育アプリ】発見!ひらがな動物園【無料】 Screen Shot 1【知育アプリ】発見!ひらがな動物園【無料】 Screen Shot 2【知育アプリ】発見!ひらがな動物園【無料】 Screen Shot 3

【知育アプリ】発見!ひらがな動物園【無料】

このアプリは、スマホをタッチ出来る0歳後半から小学校低学年までを対象とした知育アプリです。 ★☆★☆★☆操作説明★☆★☆★☆ 操作方法は文字の書かれたボールをタッチするだけ。 タッチされた文字に対応する音声が流れます。 「ね→こ」のように、動物の名前を連続でタッチすると、その動物の鳴き声が流れます。 どうぶつリストをタッチすると、登録された動物の一覧が表示されます。 まだ鳴き声が流れていない動物は、頭文字と文字数しかわかりませんが 鳴き声が流れた動物は、名前が表示されるようになります。 全種類のコンプリートを目指してみましょう。 ★☆★☆★☆年齢別学習内容★☆★☆★☆ 【0~1歳】 軽快な音楽と色とりどりのボール、タッチした際のアニメーション、声が脳の発育を促進させます。 ボールは物理エンジンによって複雑に動くので、動体視力の向上に役立ちます。 ぐずった時に持たせると、それだけで泣き止む効果も? 【2~3歳】 [ひらがな]をタッチすると対応する[音声]が流れるので、文字と音の関係性の理解に繋がります。 動物の名前を連続でタッチすると、その動物の鳴き声が聞こえるので、文字の組み合わせで[言葉]になることを理解できます。初めはお父さん、お母さんが探して押してあげましょう。 【4~6歳】 多くの文字の中から、動物の名前を探すことで、短期記憶力、動体視力を養います。 多種多様の動物の鳴き声が登録してあるので、多くの動物の名前を覚え、鳴き声から更なる好奇心を引き出すことが出来ます。 お父さん、お母さんと一緒に、どちらが多くの動物を探すことが出来るか、競争しても良いでしょう。
Show More

What's New

version 1.5
・リリース ・動物の名前に含まれるひらがなのみを表示するように修正

Information

  • ID:com.inao.pushMe
  • Category:Word
  • Updated:2014-05-08
  • Version:1.5
  • Requires:Android 2.3